
1: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:01:54.85 ID:VYX6aW100
むせる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671526914/
2: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:02:21.62 ID:oJ7MONARa
ラーゼフォンやで
3: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:02:37.20 ID:VxHhhluY0
ブレンパワードな
7: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:03:39.34 ID:nDRNxzgr0
>>3
いうほどロボか?
いうほどロボか?
4: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:02:54.73 ID:IuxPFhtK0
パトレイバーな
5: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:03:22.94 ID:1uwefnOY0
バイファム
6: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:03:29.60 ID:g0hqKt8L0
ジャングル編が面白いだけ定期
8: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:04:08.99 ID:enbu6uCL0
トップをねらえな
9: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:04:09.06 ID:W1HaNaws0
ビッグオーな?
10: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:04:30.74 ID:VYX6aW100
>>9
これと迷った
これと迷った
11: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:05:05.72 ID:enbu6uCL0
ジャイアントロボとか好きそう
12: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:05:08.64 ID:iR3ddQ1n0
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
13: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:05:20.45 ID:VxHhhluY0
ビッグオーは終盤の展開がすこれない
14: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:05:25.88 ID:6+WcmM3hd
メロウリンクはロボアニメに入りますか?
18: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:07:32.68 ID:VYX6aW100
>>14
メロウリンクもおもろいよな
メロウリンクもおもろいよな
15: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:06:05.29 ID:eytoPIr10
キングゲイナー定期
16: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:06:08.41 ID:Qb6CmWsBa
ガルガンティア
17: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:07:31.65 ID:7yBtntzm0
いうほどロボット乗ってるか
19: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:07:51.53 ID:U652Ihr20
普通にエヴァンゲリオンでしょ
20: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:08:11.43 ID:IuxPFhtK0
やっぱマクロス
21: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:08:18.05 ID:/Y1KKjt4M
ファーストガンダムに決まってるだろ逆張りやめろや
22: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:08:20.93 ID:GTycldwL0
考えてみたけど最後までめっちゃ面白いロボットアニメってないな
23: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:09:00.72 ID:M7yCsKl10
こういう時に口が避けてもガンダムとは言えない風潮
35: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:11:52.61 ID:WCex1Yhm0
>>23
馬鹿にされようが言えばええやん
ワイはエヴァだと思ってるしなだってこれが一番売れたロボアニメだから
馬鹿にされようが言えばええやん
ワイはエヴァだと思ってるしなだってこれが一番売れたロボアニメだから
24: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:09:01.84 ID:HAJmI2xFa
ブレンパワード定期
25: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:09:14.70 ID:YoiJ6hhQ0
最近はロボがちゃんとロボットやってるロボものってないな
27: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:10:00.16 ID:RzJZuzSKa
スタードライバー
29: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:10:26.34 ID:VYX6aW100
ボトムズはロボットの描写が最高やねん
降着ギミックとかアームパンチとかターンピックとか
同じ理由でビッグオーがすき
降着ギミックとかアームパンチとかターンピックとか
同じ理由でビッグオーがすき
30: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:10:34.98 ID:+chVaz2m0
トランスフォーマーや
31: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:10:35.65 ID:vrOzeXKq0
エウレカセブンって何がアカンの。ワイ大好きやで
34: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:11:41.19 ID:E/qI+U8R0
>>31
ロボットアニメか言われると微妙なところがあるわねデビルフィッシュかっこええけど
ロボットアニメか言われると微妙なところがあるわねデビルフィッシュかっこええけど
32: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:11:05.72 ID:WqcvwDAKa
ガンダムよりリアル風なデザインだけどローラーダッシュやアームパンチみたいな玩具的なギミックがあって
無表情のダグラムと違ってターレットレンズのおかげで表情も豊か
スコープドッグのデザインってある種の完成形だよな
無表情のダグラムと違ってターレットレンズのおかげで表情も豊か
スコープドッグのデザインってある種の完成形だよな
38: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:13:02.80 ID:NrkA6E1B0
ミリタリーではあってもリアルロボットではないよな、ある意味異能生存体を炙り出すための舞台みたいなもんだし
40: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:13:59.97 ID:VYX6aW100
>>38
惑星破壊レベルで戦争できる銀河の話やからな
惑星破壊レベルで戦争できる銀河の話やからな
39: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:13:40.58 ID:rNbKdn120
リアルというならパトレイバーやろか
二足歩行ロボなんて作業用で戦車より弱くて当然ということをやってしまった作品やし
二足歩行ロボなんて作業用で戦車より弱くて当然ということをやってしまった作品やし
43: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:15:39.17 ID:VYX6aW100
>>39
ほんまの意味でのリアルロボットならパトレイバーの右に出るものはないやろな
ほんまの意味でのリアルロボットならパトレイバーの右に出るものはないやろな
51: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:19:40.88 ID:x4zm1WgV0
>>39
ぶっちゃけ作業用としも人型ってあんまメリットあるようには思えん
フォークリフトでいいよね
ぶっちゃけ作業用としも人型ってあんまメリットあるようには思えん
フォークリフトでいいよね
42: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:15:35.09 ID:IXn4MhEM0
今観ててまだ序盤やけど確かにおもろいわ
47: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:18:45.88 ID:HAJmI2xFa
リアルロボットなんてスパロボが勝手に決めた区分をこれは違うとか言うのはナンセンスやろ
ボトムズが違うならガンダムもマクロスもアウトやんけ
ボトムズが違うならガンダムもマクロスもアウトやんけ
49: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:19:19.17 ID:jf2NzjR60
なんだかんだマジンガーが一番真面目にロボットやってる
53: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:20:20.67 ID:SB54G0hyd
ゴーショーグンな
でもゴーショーグン出てこない劇場版が名作
でもゴーショーグン出てこない劇場版が名作
54: 名無しさん 2022/12/20(火) 18:21:02.11 ID:dVmVAlF00
パトレイバーの立たせかたやリボルバーに弾を自分でいれるはリアルだと思った