
1: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:13:37.57 ID:LStGFDIM0
「何かすごいことをするために、難しいコマンド入力が必要ではないと考えています。『ストⅣ』では、最大威力のウルトラコンボを出すのに、長めのコマンドを入れてボタンを3つ同時押ししないといけないのですが、大変じゃないですか。熟練の人たちは苦ではないし、出せたた時の達成感もあるのですが、『コマンドを覚える』『コマンド入力を強いる』というところがスタートっていうのは、現代的ではないなと思いました。
当時、北米の開発メンバーやユーザーさんからも『コマンド入力が難しすぎるのは嫌だ』と言われました。完全同意です。
https://www.oricon.co.jp/special/62172/
当時、北米の開発メンバーやユーザーさんからも『コマンド入力が難しすぎるのは嫌だ』と言われました。完全同意です。
https://www.oricon.co.jp/special/62172/
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674857617/
3: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:15:34.38 ID:nixLK3lA0
それはその通りだな
4: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:17:50.16 ID:AiW44gyv0
FPSがあれだけ流行ってるのは、操作自体は簡単というのも理由の一つだからな
5: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:19:33.64 ID:Wx9NGtZkd
しかし入力がワンボタンだと見てからSAが容易になるのでは?
6: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:20:33.14 ID:rFNrl6wXp
じゃあ、どうするの?と思ったが
必殺技ボタンを設けるだけか
1キャラ1技のみで技の使い分けが出来ないなら
流石に使わないから、俺には関係のない話だな
悪くはないけど、効果も限定的かな
8: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:21:03.12 ID:Z1Qnk1L/0
それじゃスマブラでええやん
9: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:21:33.94 ID:gia9cczr0
じゃあクラシックにも短縮ボタンつけてもいいんじゃない?
10: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:23:26.38 ID:WM/zvkOTd
ストリートファイターが流行るのは無理でしょ
いまさら操作を簡略化するなら別のブランドでいいわけだし
いまさら操作を簡略化するなら別のブランドでいいわけだし
182: 名無しさん 2023/01/28(土) 09:18:22.76 ID:2vvyOk+c0
>>10
それだよな
元々コマンド入力という仕組みで話題になったジャンルなんだから
それが不要と言われたら格闘ゲーム自体が現代的ではないという結論に行き着く
それだよな
元々コマンド入力という仕組みで話題になったジャンルなんだから
それが不要と言われたら格闘ゲーム自体が現代的ではないという結論に行き着く
12: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:24:16.21 ID:OZqMmUXQ0
コマ投げとかはワンボタンじゃ駄目でしょ
攻められるときにコマ投げで割り込むとか簡単になるし
ガー不がワンボタンみたいなもんだぞ
攻められるときにコマ投げで割り込むとか簡単になるし
ガー不がワンボタンみたいなもんだぞ
13: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:24:37.68 ID:0am9p6Ex0
コマンドなくしたり簡単にすると古参が文句言いそう
キングオブファイターズは3キャラ分コマンドを覚えないといけないから更に条件が厳しそう
キングオブファイターズは3キャラ分コマンドを覚えないといけないから更に条件が厳しそう
16: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:28:04.90 ID:OZiUGufAa
どーせ古参が文句言うなら新規IP作れよ
18: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:29:14.93 ID:UIUs/L0d0
基本無料にしないと流行らんわ
22: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:31:01.63 ID:NRSJa06Xd
コマンドのせいでゲームスピードが遅すぎて現代の客のニーズに合わないもあるが、ストファイを始めとした従来の格ゲーの根幹システムが古すぎるのがまず問題
23: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:31:04.38 ID:08Aor9Ped
コマンドの入力変えたら発生フレームや威力もそれに合わせて変えないと
35: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:37:40.13 ID:oyVGU5tQ0
コマンド入力しなくていいなら反射神経ゲーにしかならんな
早押し格闘ゲーとかある意味リアル
早押し格闘ゲーとかある意味リアル
36: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:39:44.69 ID:tMIdRdVO0
やった事ないが、パワーストーンってゲームが単純コマンドで遊べるゲームって聞いたけどそっちいくのか
39: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:40:38.78 ID:FBc07zL6d
スキル方式?にしてユーザーが組み合わせ出来るようにすれば良いんじゃね
コンボもポケットファイター方式?でええぞ
コンボもポケットファイター方式?でええぞ
44: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:51:28.15 ID:cD7hlLni0
ワンボタンか全員同じコマンドでええやろ
それよりキモい絵をZEROやヴァンパイアみたいなセンスに戻せ
それよりキモい絵をZEROやヴァンパイアみたいなセンスに戻せ
45: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:52:15.55 ID:0u3OgHird
でも6って普通のコマンドもあって出来るならそっちのが強い感じじゃなかった?
50: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:54:31.47 ID:DTH0WLVda
ボタン同時押し操作もクソなのでこっちも消して欲しい
55: 名無しさん 2023/01/28(土) 07:57:27.89 ID:ymoHXY+x0
波動拳コマンドと竜巻コマンドは良いんだけど
昇竜コマンドと超必殺コマンド?と一回転コマンドはやめろ!
昇竜コマンドと超必殺コマンド?と一回転コマンドはやめろ!
63: 名無しさん 2023/01/28(土) 08:04:05.64 ID:G+/0ek9fr
気づくのが今更かもしれないけど言ってることは正しいと思う
昔ながらのフォーマットにこだわる古臭い印象のせいで格ゲーに人が入ってこないんだから
昔ながらのフォーマットにこだわる古臭い印象のせいで格ゲーに人が入ってこないんだから