
1: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:26:25.15 ID:1TT/89h80
マルフォイしかわからない
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676849185/
2: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:27:11.80 ID:9thHnoTC0
なんでハリポタの世界わからないのにおもろいと思った?
6: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:28:11.75 ID:1TT/89h80
>>2
魔法使いだけのオンゲとかおもろそうやん
魔法使いだけのオンゲとかおもろそうやん
20: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:44:39.56 ID:4sq/9aFV0
>>6
オンゲちゃうで
オン化するmodはでてるらしい
オンゲちゃうで
オン化するmodはでてるらしい
28: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:48:46.54 ID:1TT/89h80
>>20
オンゲやないんか
GTAの魔法版みたいな感じか?
オンゲやないんか
GTAの魔法版みたいな感じか?
32: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:50:43.53 ID:4sq/9aFV0
>>28
GTAほど自由やないで
基本npcには干渉できない
ウィッチャー3を明るくしてボリューム減らして戦闘オモロクしたようなゲームや
GTAほど自由やないで
基本npcには干渉できない
ウィッチャー3を明るくしてボリューム減らして戦闘オモロクしたようなゲームや
35: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:52:31.45 ID:1TT/89h80
>>32
まあまあおもろそうやん
一旦やってみるわ
まあまあおもろそうやん
一旦やってみるわ
3: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:27:21.80 ID:3k9bmfLW0
ハリーポッター全く見ないワイでも楽しかったで
神ゲーというほどではないけど
神ゲーというほどではないけど
4: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:27:38.40 ID:JIHwCxzBa
専門用語がおおくてわけわからんと思う🥺
7: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:28:47.37 ID:1TT/89h80
>>4
ハリポタ世代やからネットミームになってた範囲ならわかるで
ハリポタ世代やからネットミームになってた範囲ならわかるで
5: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:27:59.06 ID:EmRvgj390
凡ゲー、人によってはつまらんし人によっては面白い
8: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:29:19.67 ID:1TT/89h80
>>5
キャラクリかわいくて戦闘楽しければそれでいい
キャラクリかわいくて戦闘楽しければそれでいい
10: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:31:57.38 ID:1TT/89h80
映画多すぎて今から見る気になれん
大人になってからBTTF通しで見るぐらい辛そう
大人になってからBTTF通しで見るぐらい辛そう
18: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:43:58.05 ID:4sq/9aFV0
>>10
ワイはハリポタ一作も見てなかったけどアーリーアクセス実況見てオモロそうだと思って映画三作見てからゲーム開始したわ
ゲームの合間にちょこちょこ映画も見て昨日5作目まで見終わったで
ワイはハリポタ一作も見てなかったけどアーリーアクセス実況見てオモロそうだと思って映画三作見てからゲーム開始したわ
ゲームの合間にちょこちょこ映画も見て昨日5作目まで見終わったで
16: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:42:09.74 ID:4sq/9aFV0
オモロイで
ただハリポタの世界観に合わない奴はゲームも合わんやろから賢者の石だけ見て決めればええ
ただハリポタの世界観に合わない奴はゲームも合わんやろから賢者の石だけ見て決めればええ
19: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:44:27.38 ID:MUKenmE/a
絶対見ておいた方が面白いけどな
21: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:45:12.69 ID:4sq/9aFV0
>>19
ゲーム→映画の順番でも楽しめるで
ここゲームでやったやつや!ってなる
ゲーム→映画の順番でも楽しめるで
ここゲームでやったやつや!ってなる
23: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:47:05.03 ID:09bePwv8p
>>21
レガシー時代の校長が歴代でもっとも嫌われてたとか実感するんか
レガシー時代の校長が歴代でもっとも嫌われてたとか実感するんか
36: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:53:56.23 ID:4sq/9aFV0
あとはフィールドと城の作り込みが凄い
ハリポタを知っる知ってないよりも雰囲気が好きか嫌いかで判断したほうがええやろな
39: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:56:30.35 ID:stGcq7LSa
別にゲームのために映画見るなら
1だけ見ればこういう世界観やなって理解には充分やろ
1だけ見ればこういう世界観やなって理解には充分やろ
40: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:57:20.93 ID:VKw4nP6j0
賢者の石しか見たこと無いけどフィールドの探索おもろかったわ
42: 名無しさん 2023/02/20(月) 08:58:41.72 ID:inoNKAox0
結局キャラゲーとして面白いのかシンプルにゲームとして面白いのかどっちやってことやろ
スパイダーマンは映画1個見てるだけのワイでも普通にゲームとして面白かったな
スパイダーマンは映画1個見てるだけのワイでも普通にゲームとして面白かったな
45: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:01:38.19 ID:4sq/9aFV0
>>42
キャラゲーかどうかに関しては、ハリポタじゃなくてホグレガのキャラを好きになれるかどうかにもよると思うわ
中盤以降ポビーっていうハッフルパフの女のコが出てくるんやがこの子が癒やしやな
序盤から出てくる黒人女は父親が殺されてるのに全く凝りてなくてなんやコイツって感じや
44: 名無しさん 2023/02/20(月) 09:00:11.06 ID:LR4CJZMg0
ハリポタそこまで見とらんがワイもハマっとる
オープンワールドが好きかどうかで決まるやろな
オープンワールドが好きかどうかで決まるやろな